10月31日

ドジャースが今日も逆転勝利して、

ワールドシリーズを制覇!

エラーやミスで渡してしまった「勝利の波」を、

再び引き寄せる事が難しい事を、

あらためて実感した試合でした。


日本シリーズはヨコハマDeNA

信州出身の牧秀悟選手が3ランを打って、

4-0でベイスターズがリード

こちらは、まだまだ楽しめそうです。


さて、お祝い事が特別なくっても、

「お赤飯」が好きななのでよく食べますが、

特に、最近あれば買ってしまうお赤飯がこれ

セブンイレブンの「甘納豆のお赤飯」



甘納豆の甘さが、もちもちのお赤飯の味を

さらに引き立てます。

あと好きなのがこれ、

舞茸がたっぷりでおいしい「舞茸おこわ」





「食欲の秋」って事を理由にして、

食べ過ぎないように注意したいと思います。  


Posted by ゆうちゃん57 at 20:33食べ物ネタその他の出来事
10月30日

先日の諏訪湖マラソンを走った、

お取引先の社長さん「どうでした?」って

聞いたところ「ちょっと昨年より遅くて、

1時間37分で完走したよ」との事。


「走った距離は裏切らない」

「努力の量は裏切らない」って言う位

普段から結構走っている方で、

「松本マラソンも走るよ」って聞いて、

エセアスリートの自分としては、

見習う部分が多くて感心するばかりです。


さてダイハツ岡谷さんと、

ダイハツ伊北さんで販売している

「米粉シフォンケーキ」がこれ、









めちゃめちゃふんわりしっとりで、

とってもおいしい!

個人的にはTEA(紅茶)味が好きです。


いつもある訳ではないので、

気になった方や、

グルテンフリーを目指している方は、

直接お店に、お問い合わせください。  


Posted by ゆうちゃん57 at 22:13食べ物ネタその他の出来事
10月29日

諏訪湖マラソンの次の日の朝、

割と軽快に動いていたところ、

筋肉痛でちょいと苦しんでいた息子達に、

「きっと年だから直ぐに筋肉痛にならないんだ」って

言われていましたが、どっちかと言うと既に回復!

少し水ぶくれになっている、

右足の薬指がちょっとだけ痛いだけです。

「YouTube」で走り方を勉強して、

走り方を変えた成果があった感じです。


さて、昨日は東松山駅近くで宿泊して、

「やきとり ひびき庵」さんで懇親会









ちょい辛で、やきとりの味を引き立てる、

東松山名物の「みそだれ」は、

それだけでも何杯でもお酒が飲めるおいしさ。

飲み過ぎて、食べ過ぎちゃったのは、

言うまでありません。

  


Posted by ゆうちゃん57 at 20:25食べ物ネタその他の出来事
10月28日

昨日は年に1度の会社非公認、

「諏訪湖マラソン部」の活動でしたが、

今日は会社公認「野球部」の活動で、

埼玉県で交流試合。

「背番号17」「SHOHEI 」は、しょうへいでも

漢字で書けば「小兵」▪︎▪︎▪︎

今回は全く打てず仕舞いでした。



それにしても、

自称イベント事晴れ男の実力なのか?

雨が止んで午後からの試合には

全く差し支えが無くて、本当に良かったです。

  


Posted by ゆうちゃん57 at 17:29その他の出来事野球が好きです。
10月27日

今年も諏訪湖マラソンに参加して、

無事に完走する事ができました。


ハーフマラソンごときでと、

言われるかも知れませんが、

健康のバロメーターのようなもので、

体力と元気さを実感できて、

誕生日のような嬉しさがあります。


さて、今回は2人の息子が初挑戦して、

ちゃんと完走し、昼食は豪華に「東山食堂」さんで焼肉







ランニングウオッチでは、

21.0975キロ走って歩数が23,679歩、

1554キロカロリー消費でしたが、

その消費カロリー近く食べて、栄養補給はバッチリ。

とってもおいしかったです。




毎年の仲間と息子達と記念撮影。



来年も走れるように、

体力維持に努めたいと思います。  


Posted by ゆうちゃん57 at 18:06食べ物ネタその他の出来事
10月26日

どうやら明日は概ね晴れて、

諏訪湖マラソンには影響ない感じ

練習不足は否めないけれど、

完走をめざして頑張ろうと思います。


さて、マラソン前日の夕食には、

炭水化物とビタミンB1を摂ると良いとの事で、

選んだのはこれ、



丸亀製麺さんの「とろ玉うどん」の並



「とろろ」には、ビタミンB1の他に

ナトリウムやカリウム、銅、モリブデン、

マグネシウム、葉酸などの栄養が豊富で、

うどんと卵と合わせて、

炭水化物とタンパク質も摂れて消化も良く

走るエネルギーになりそうです。


天ぷらにもそそられましたが、

今日は天かす少々でがまんして、

ネギと生姜を多めにして食べました。


マラソン前夜じゃなくてもお勧めです。  


Posted by ゆうちゃん57 at 21:52食べ物ネタ麺類が好き
10月25日

木曽の母の誕生日、

歳相応な感じかな?とは思うけど、

元気でいてくれて何より。

子育ても一段落した事もあるし、

少なからず親孝行をしたいと思うので、

これからも元気に長生きして欲しいものです。


さて、お取引先に訪問したところ、

「キャベツをやるからついて来い」って言われて

ついて行った先は広大な「キャベツ畑」



そこでサクッと収穫したキャベツを

いただきました。




店頭にキャベツが並んでいるのは

当たり前で、つい小さいだの巻きがゆるいなど

文句を言ってしまう事があるけど、

畑を耕しタネを植え、大きく育てて、

収穫して出荷するまでの手間を考えたら、

本当にありがたさしかありません。


おいしいキャベツをありがとうございました。  


Posted by ゆうちゃん57 at 22:11食べ物ネタその他の出来事
10月24日

年に1回のプロ野球ドラフト会議は、

ファーム参加球団所属選手や、

国内の独立リーグ所属選手、

外国のプロ野球選手を選択した場合は、

その人数に含まないようですが、

選択された選手が合計120名に達したところで

終了となる、もの凄く狭き門であり、

逆に120名の選手が戦力外となる厳しい世界。

それでも、挑戦する価値はあるし、夢もある、

今、野球をやっている小学生には、

第2の大谷選手をぜひ目指して欲しいなぁ。


さてこれは、家で配分されたお土産



「シュガーバターの木 キャラメルブリュレ」



パキッと割った半分は、こんな感じに

おいしさがはみ出していました。




偶然にも販売店さんでのお茶菓子が、

やっぱりシュガーバターの木で

ピスタチオショコラ





どちらもとってもサクサクで、

おいしかったです。


シュガーバターの木は

セブンイレブンで販売しているようなので、

今度購入してみようと思います。  


Posted by ゆうちゃん57 at 21:41食べ物ネタアイスクリーム・お菓子
10月23日

日曜日の諏訪湖マラソンを直前に控え、

気になるのは天気、

晴天で気温が高くなった年もバテましたが、

一番嫌だったのは、やっぱり雨

シューズに入った雨は重いし、

なにしろグチャグチャな感じに、

気持ちが萎えるし、体温も下がります。

どうか、午前中には降らないで欲しいです。


さて先週の土曜日の昼食は、

茅野の「おこ和」さんの「栗おこわ」





ごろっとした栗が、とってもおいしい!

お惣菜のから揚げも食べて、満足満足



毎日でも食べたいくらいだけど、

おこ和さんは、金~日が営業日。


次は何を食べようかなぁ~?

今から楽しみです。  


Posted by ゆうちゃん57 at 21:00食べ物ネタその他の出来事
10月22日

俳優の西田敏行さんがお亡くなりになり、

追悼番組として「ドクターX」が放送されましたが、

西田敏行さんと言えば、

僕の中では「池中玄太80キロ」だったりします。


くしくも、そのドラマの中で長女役だった、

杉田かおるさんがドクターXにも出演していたのを見て、

思わず、鳥よ鳥よ鳥たちよ~って

「鳥の唄」を思い出しました。

人は人と別れてあとでなにを想うのかな?


さて、ちょいと寒くなると、

さらに美味しさが増す食べ物と言えば「おでん」



大鍋で食べきれない程に煮て、

ガツガツ食べて、



いつも食べ過ぎちゃいます。


それにしても練り物うますぎ!  


Posted by ゆうちゃん57 at 21:11食べ物ネタ