1月30日

NHKの番組「魔改造の夜」

番組名は何か不気味な感じはしますが、

内容的には、ある商品をテーマにそって改造して、

本来の使い方ではない事で競うと言う番組。

今夜のテーマはビニール傘を改造して、

空中に投げて広がり、

地面に落ちるまでの滞空時間を競う内容。


毎回、社員の1人ひとりがアイデアを出し、

協力しあって、ひとつの作品を作り上げる姿は、

とても感動的で、とても羨ましいなって思います。


0から1を作り出す創造力がある訳ではありませんが、

開発製造メーカーに就職すれば良かったかな?

失敗や上手くいかない事も多いだろうけど、

なんにせよモノづくりは面白いだろうな。


さて夕飯に食べる「キャベ千」は、



コンビニで買った「カット野菜」



キャベツが高値になっているこの頃でも、

カット野菜用のキャベツは予めの契約により

納入価格が決まっていて値上げができず、

販売価格も据置なのは、とっても嬉しいけれど、

その分、店頭でのキャベツ本体の販売価格を

押し上げる原因となっているのが現実。


潤沢にキャベツが育って、

店頭にたくさん並ぶ事を祈るばかりです。  


Posted by ゆうちゃん57 at 21:29食べ物ネタその他の出来事